
こんにちは!MAICOです。
今回は「モテる人はビジネスでも上手くいく!モテない人の明確な違いとは?」というテーマでお話しします。
異性にモテる人=ビジネスでも成功する確率が高いということが、本当に色んな面で感じることがあります。
モテる人とモテない人の特徴は?
その違いがどのように仕事やビジネスに影響してくるのか?
この記事を読むと、自分自身を振り返ることができ、更に気を付けるポイントとすぐ改善策としてやるべきことがわかります。それでは参りましょう!
モテる人とモテない人の特徴は?
世間でいう「イケメン」「イケジョ」ってみなさん顔で判断していませんか?
もちろん顔がいいことにこしたことはないと思います。でもそれ以上に魅力的に感じる人っていますよね。反対に顔がいいのになぜか残念な人も一定数いると思います。この違いって何でしょう。。?
以下にわたしが最近感じたモテる人とモテない人の違いを列挙してみました!
モテない人の特徴
①聞いていないのに自分の話が多い しかもオチない
②自分のことを自分で言っちゃう
③自分の行動をいちいち人に聞く
④清潔感がない 見た目にあまり関心がない
①については、これ本当によくいる人種だと思います。個人的にはこういうタイプ苦手です。。
会話を全部自分のことを話して寄せちゃう人。
例えば、
モテない人 「趣味とかはありますか?」
MAICO 「最近は仕事のために読書するようになりました!」
モテない人 「そうなんだ!俺も最近読書するようになって、こんな本読んだんだ~〇〇って本なんだけど、(以下本の説明始まる、、)」
こういう人いませんか?(笑)
最終的に聞いてないのに自分の話し始める人。これモテない典型的タイプですね。こういう会話続くと相手楽しくないんですよね。
②の例を挙げるとすると、
「付き合ったら一途なんだよね~」
「わたしめっちゃフットワーク軽いんですよね!」
「オレ優しいよ」
とか。(笑)自分のこと自分で言っちゃう人いませんか?
その人の印象って周りにいる人とか、第三者からの評価だと思うんですよね!
聞かれてもないのに人に言っちゃうのってぶっちゃけ押しつけがましいといか、ちょっと先走ってる感じがあります。
もちろん自分自身で自分の長所を挙げるのは自己分析していていいことですよね。
でも●●さん〇〇そうだよね!と相手から言われてないのに、自ら話始めちゃう人。
これがモテない人あるあるだと思います。言っている本人は気づいていない。ちゃんと会話ができていると思っている。
③は自信がない現れで、典型的モテない人の特徴だと思います。
④はこれかなり大事です。
清潔感がないのは一番問題です。例えば、アイロンをかけるべきものにかけてなくてシワシワのシャツを着ていたり、着やすいからと言って少し大きめのサイズ感があってないパンツを履いていたり、洗濯を失敗してしまったようなクタクタなTシャツを平気で着ていたり、、とか。
どこか惜しいなこの人みたいな人よくいますよね!これがモテない原因ですね。
服装がだらしなくて稼いでなさそうな人ほど、「オレそれなりに稼いでるんだよね~」とかいう人いますよね。これホントに危ないです。
モテる人の特徴
①質問が多い 相手の話を聞こうとしている
②自分のこと話さない 聞かれたら話す
③少しサイコパス要素ある
④笑顔があって飾らない 第一印象がいい
①でいうと、モテない人は自分の話をしたがるが、モテる人は聞き上手で質問上手な人です。つまりは相手に気持ちよく話させるスキルを持っている人です。
モテない人って自分の話していることが、場を盛り上げていることだと思いがちですが、本来はその逆なんですよね。相手に話させていて、なおかつ自然と自己開示をしてしまっている状態が一番いい状態ですね。
自己開示している状態って相手に気を許しているというサインと一緒で、距離感が近くなっているように感じます。モテる人は人との距離感の縮め方がとても上手です。
女の子で気づいたら自分のこと結構話しちゃったという場面にあったことないですか?その男性はモテ男ですね!また会いたいと思ったはずです。
②でいうと、①の延長になるのですが、自分のことを気づいたら一通り話していたという状態から、次は相手のことを聞いてみよう!と心理状態がなっているはずです。
そこでやっと自分に質問が来てやっと自分のことを話し始めるのが一番いい状態です。もちろん相手に興味を持ってもらえるような第一印象がいい人でないといけないのは言うまでもないですね。
あとは面白いとかお笑い要素がある人もモテる大きな要因です。
③のサイコパス要素を持っている人
他人に流されることなく、自分を持っていて、然るべき決断が早い、取るべきリスクも取れる、時代を作っていける人がもしあなたの目の前にいたらどうですか?魅力的に感じませんか?
外向性とメンタルの強さを持っている人。これがサイコパスです。
ちなみに日本の経営者の25人に1人はサイコパス性を兼ね備えている人がいると言われています。これで魅力的な理由が理解できますよね!
④の清潔感と第一印象の良さ
やっぱり人は第一印象の影響力がかなりの割合を占めますね。見た目じゃない!中身で判断して!という人がいると思いますが、わたしは断じてその意見に共感することはありません。笑
ですので、自分の見た目も人並以上には気にしているつもりです。ちなみに服はスタイリストに選んでもらってます!ヘアメイクもプロのヘアメイクさんに教わったこともあります。
モテが仕事やビジネスへどのような影響を与えるのか
・見た目がいい→仕事できそう
・質問上手で聞き上手→相手に話させ問題を素早くくみ取る
・自分のことは聞かれたら話す→必要であれば解決策を提案できる
・サイコパス要素を持っている→しかもその考え方が独自
モテる要素をビジネスシーンに置き換えてみました。
こう見るとどうですか?モテと仕事ができるはイコールになりますよね。
わたしもキャリアコンサルをしていて、今までいろんな方にお会いさせていただきましたが、ビジネスがうまくいっている方で、この人モテなそう~と思う人はあまりいませんでした。
すぐに取り組めること
・相手に与えたい印象のファッション&ヘアメイクをする
・必要であればボディメイク 男性は筋肉あるほうが絶対いい!!
・自分の話ではなく、相手の話に耳を傾ける 質問10個以上してみよう
このくらいはすぐにできる項目かと思います。是非試してみてください!!