こんにちわ♪
MAICOです!
今日は、わたしがよくコンサルでしている、【目標達成のためには日々を記録していくことが重要】というテーマでお話ししようと思います。
目標とそれに対してのtodoは挙げるというところまでは、みなさんよくしていることかと思います。でもそのtodoをやったか、またはどのような結果になったか、などの記録はしている人が本当に少ないです!!
記録の大事さとどのように記録していけばいいのか、などお話していきたいと思います。
記録していく題材は日々の習慣
新年を迎え、一週間が経ちましたね。みなさん今年の目標など立てた人が多いんではないでしょうか?
また、年末に去年立てた目標を振り返ったりした人もいらっしゃるのではないでしょうか?
去年立てた目標は達成していましたか?また達成していなくても、同様な結果は得られましたか?
または、その目標をすっかり忘れてしまってはいないですか??
色んな方がいるかと思います。目標を立てても3日坊主になってしまう人もいますよね?今年こそは!という方のために、目標達成への近道をお教えします!!
結論から言うと、、!
それは目標に対するtodoや直結する数字などを【記録していく】ということです。
記録するということの深堀は次でお話しをしていきます。まずは、記録していく習慣を変えるべきに必要なことを説明していきます。
人の起きている時間の2分の1から3分の1は、日々の習慣の行動をしています。その習慣を変えると、結果や得られるものが変わってきます。
でも人って習慣を変えようと思っても、なかなか変わらない~とかつい元の習慣に戻ってしまう。。ってことありませんか?
習慣ってどうやって変えていけばいいの?日々色んなこと我慢していって慣れるまで耐えなきゃいけない。。というようなネガティブな感覚もっている人多いですよね?
そんなことはありません。
まずは、習慣を変えるべくあなたの周りの環境を変えて行きましょう。
環境とは、、?
周りにいる人やモノ、友人関係、恋人、住んでいる場所、仕事、行動エリア などなど。
今の自分を客観的に見て、「その環境で大丈夫?」という質問を投げかけてみましょう。
例えば、仕事で数字や成果を出したいのであれば、いつも仕事後に飲みに行こうという誘いをしてくる同僚とは少し距離を置いてみたり、同じ考えをもっている先輩や同僚と、スキルアップのためのワークショップに参加してみたり。
またダイエットをしているのであれば、甘いものや揚げ物好きで体型をあまり気にしていない人とお付き合いするよりは、健康的で自炊好きな恋人と一緒にいる時間を増やしたり。
人は意志がそこまで強くありません。他人の影響を受けやすい生き物です。今あなたの周りに取り巻いている環境は、将来あなたがなりたい人ですか?
環境が変わると行動が変わります。行動が変わると習慣が変わります。習慣が変わると結果が変わります。
環境→行動→習慣→結果の流れでしか、人は変わっていきません。
わたしの場合ですと、
まず仕事を辞め住むところを変えました。
次に、交友関係を見直しました。新しいコミュニティを探しました。
そうすると行動が変わり、週末に飲みに行くという世の中大半の人がしている行動をしなくなりました。その時間を使って、自分を高めるための行動を取るようになりました。
それがいつの間にか習慣になり、仕事が楽しくなって、以前のように酔っ払って記憶ないww なんてこともなくなりました。(笑)
まず20代前半の子であれば、この辺りから始めればいいんじゃないかな?と思います。
今一度自分の環境を再確認してみてください!
有効的な記録の仕方の3つの方法
環境を変え、行動が変わり、習慣が変わってきたところで、何をどうやって記録していけばいいのか。という部分をお話しします。
3つのポイントがあるので、1つずつ説明していきますね!
まず1つ目の方法が、自分の目標やゴールに直結するもののみ記録するということです。
例えば自分のSNSのフォロワー数で例えると、毎日のフォロワー数を記録していきます。毎日記録していくと、フォロワー数が上がった投稿はどんな投稿だったか。またフォロワー数が伸びないときはどういったときだったか。など分析と改善策が立てられます。
記録していくと、数字が上がったときはモチベーションがアップするし、毎日どんなネタを投稿していこうかなど、日々の生活にアンテナを張ることもできます。
ここでは単一の数字がおすすめです。SNSのフォロワー数やダイエットなのであれば、体重、体脂肪率などです。色んな数字を記録するのは辞めましょう。単一の数字を記録していってください!
2つ目の方法が、自分の記録や目標を周りの人に公開するということです。
周りの人に公開するということは、恥ずかしいことでもあると思います。でも公開することがなぜいいのか。
それは自分の現在地が把握できて、記録をするたび目標を思い出すことができ、そのために必要な行動を取ろうとするからです。
公開するのは恥ずかしい!と思っているあなた!!一度公開しちゃうとなんてことないですよ!わたしは自分の日々食べたものを、毎日LINEで会社の会長に勝手に送りつけてましたよ(笑)
そうすると応援してくれる人も増えるし、周りが応援してくれると更に頑張ろうと思えるので、最初だけ乗り越えればあとは上がるのみです!!
3つ目の方法は、アナログで記録するということです。
今の時代はパソコンやスマートフォンのアプリなど記録するツールがどんどん発達していますが、やっぱり覚えておきたいことや思いついたこと、大事な数字はメモ帳やノートに記録するのが一番です!
紙に書く行為は力になるし、記憶にも残りやすいです。
なので、わたしも常にノートと手帳とペンは持ち歩いています。ブログを書くときもパソコンの隣にノートとペンがいつもおいてあって、そこで構成を考えてから書き始めます!
この3つの方法はだれでもできて、かなり実践しやすいことなのでみなさんやってみてください!
記録の回数とそこから発見できること
次に記録の回数についてさらっとお話しします。
記録の回数は、多いほうがいいです!自分の生活リズムなど考えて、1日のうちメモできるときはいつだろうと考えてみてください!
わたしの場合は、昼食後(14時くらい)と夜の仕事やお付き合いの前(20時前後)と夜寝る前(26時前後)の3回です。
だいたい2~3回くらい記録の時間を取れたら理想ですね!
なぜなら目標が頭から離れなくなるからです!
相変わらずtwitterやinstagramで、投稿をキラキラさせてこんな楽しく簡単に稼げます!というような嘘っぽい投稿見ませんか?(笑)
正直すぐ稼げる話なんて、一般庶民が見えるようなところで回っている情報には絶対ないと思ってください!それで騙されてお金なくなったみたいな話たまに聞きます。幸いわたしの周りには地に足ついて、日々のコツコツした積み重ねで成功してきた人ばかりいるので、そんな話まずしないですが。。
世の中で幸せそうで、成功している人って人一倍努力しているし、日の当たらない時期が長かった人多いと思います。
それでも諦めず、続けてきたからこそそれが形になっています。
楽して稼ごうなんて、そんなことがあったら世の中お金に困っている人いないと思いませんか?
”継続は力なり”この言葉があるくらいですからね!
わたしは
頑張りたいんだけど、どう頑張っていいかわからない
20代前半の子たちのために、頑張る場所を提供することと、頑張った上に得られる幸せをみんなで共有できるそんなコミュニティを作っていきたいと思っています。
素直で学ぶ気持ちがある人へ
お得な情報をお伝えしているので、ぜひLINE@への登録お願いします!!