jinzaicoach

販売員のためのメディア

あなたの周りに必ずいる嫌な奴の4つ特徴とその対処法

約 6 分
あなたの周りに必ずいる嫌な奴の4つ特徴とその対処法

みなさんこんばんわ♪

MAICOです!

今日は気づいてないけど、周りにいる嫌な奴(こういう奴いるな~)の特徴とその対処法についてお話しします。

わたしは前職アパレルの販売をしていたので、特に女社会だと男の人の前だと態度が変わる女の人ってよくいたんですよね!

今考えると、こういうことあって苦労したな。とかストレス溜まってたな。と思うことがあったので、その特徴と対処法をお伝えできればいいなと思ったのでシェアさせていただきます!

気づいてないだけ!嫌な奴の4つの特徴

意外と気づかないけどよく考えたら嫌な奴かも!?

わたしの周りにも「こんな人いる~!!!」というような特徴を7つご紹介します!

上手く付き合っていかないとあなたが余計なストレスを受けてしまう可能性があるので、周りにいる人がこの7つに該当していないか。今一度確かめてみてください!

無知を装って攻撃してくる人

あなたが、周りの人にあまり言ってほしくないようなことを友人に話したとしましょう。

あなた「この間飲みすぎちゃって、気づいたら駅のホームのベンチで寝ちゃってたんだよね。(恥)」

ですがその友人は無知を装って、飲み会やみんなが集まるようなところで言ってしまう女の子っていませんか?

友人「〇〇ってこの間飲みすぎちゃったみたいで、駅のホームで寝ちゃってんだってね?」

友人「バッグとかスマホとか盗まれなくてよかったね~!」

友人「あの子そういうおっちょこちょいなところあるんだよね~あはは~!」みたいな(笑)

 

初対面の人やまだ付き合いが短いような人の前で、あえてあなたのマイナスな情報を笑い話のように、しかも言ってほしくないようなことを、「あれ?言っちゃいけなかったっけ?」と無知を装って言っちゃう人!!

こういう女の子って自分が優位に立てるように、わざと相手を落とすようなことしますよね!

こういう人には自分の恥ずかしいことや悩み事、弱みは見せないようにしましょう!

直球の質問をして答えない人

YESかNOの質問をしたときに、それとなくその答えを回避してくる人のことです。

自分の行動から目を反らせるような回答をしてきます。

 

男性「なんだかんだ女の子って優しくて性格いい男の人よりは、仕事ができて経済力がある人のほうが好きだよね?」

女性「うーん。。!どっちの人も素敵だと思いますよ!というかなんでそんな質問してくるんですか~?答えにくい(笑)」

みたいな(笑)

 

どっちとは回答はせずに、質問から回避しようとする子!これ男女の場でよく見かけませんか??

笑って済ませられるようなことですが、これを普通に使っちゃう人はやばいです。

ある意味質問してくれてる人が悪く見えることもあります。

被害者面する人

何かあったときに相手のせいにするのではなく、自分の環境や状況で起こったことの犠牲者だ!と装って被害者面する女のことです。

例えば、ご飯の行く約束をしてたとしましょう。仕事で遅くなってしまってご飯行くのがドタキャンになってしまった。

それに対して「〇〇のせいでしょ。」と突っ込んだら、

「なんでそんなに怒るの?わたしも行きたかったのに。」と自分が原因なのに被害者だと言い張るような言い方する人いませんか?

なんでわたしのことわかってくれないの的な。メンヘラちっくな子。

こういうのって恋人同士ではよくありそうな会話ですが、友人同士でもたまーに見かけます。そういう子は注意したほうがいいですね。長期的に深く付き合っていくと精神的に疲れてしまうと思います。

正当化するのがうまい人

正当化する人ってどういう人かと言うと、

自分のやってることは「あなたのためを思ってこうした。」とか「あのときはそんなこと知らなかった。」と行動が間違っていたとしても、知らなかったからとかあなたのためを思ったのにというように言って自分のことは正しいというようなニュアンスを出してくる人のことです。

こういう人ってよくいませんか?(笑)

 

仕事でもよくあると思います。

自分ではよかれと思って行動したことが、本来はするべきことじゃなかった場合。

普通に「すみません」と謝ればいいものの、「知らなったです。」とか「言われたことしたまでです。」とか言い返してくる子。

部下や後輩に持ったら、非常にめんどくさいですね!

嫌な奴と付き合っていくための対処法

ここまで読んでもらってどういう人が女社会で嫌な奴と捉えられるか、理解してくれたと思います。

そこで、具体的にどう対処していけばいいのか。具体的に5つあるのでご紹介していきます!

どこまで受け入れられるか線引きをしておく

上のようなことをしてくる友人や同僚がいたとしましょう。そうしたらどこまで受け入れられるか。どこからがアウトなのか自分の中で『線引き』してください!

例えばわたしなら

趣味の音楽フェスに行くことを、「お金の無駄だよ~とか、チャラい!パリピじゃん!」って否定されたらアウトとか。

ブログ運営のために、知識得るために色んな人に会ったりすることを「そんなことに時間割いてないでわたしに時間作ってよ!」とか。

ここまでされたらアウトという『線引き』を決めて文章にしておくといいです!

あとは、その限界を超えられたら何をするか?を決めておく。

また、それをやられたらあなたの周りにはあなたの感情をサポートしてくれる存在を作っておく。

これは凹んだら、話しを聞いてくれる友人や大切な人がいるのか。ということですね。

戦略を意識する

7つの特徴を頭の中に入れて、それを相手の戦略だと思いましょう。

それであなたをどうコントロールしようとしてきているのかを知りましょう!

言い訳を認めない

人って言葉では何とでも言えるので、その言葉に騙されることはなく『行動』で見てください。

そうは言ってたけど、実際は〇〇じゃん!というように、『行動』を指摘してみましょう!

ダイレクトに聞く

これは曖昧に答えた質問をさらにYESかNOで再度聞いてみましょう。

ここは折れることなく、直球に投げてみてください!

win win を狙う

『線引き』の延長ですが、譲れるところは譲って、譲れないところは譲らないというようなwin winな関係を狙いましょう。

例えば、

「もうあなたはすごい人脈がいるんだから、わたしの人脈なんていらないでしょ?」とか

「みんな羨ましがってるよ~すごいね!」とか

褒めて華を持たせてあげてください。

そうするとあなたのテリトリーに自然と入ってこれないようになります。

 

 

どんな環境でも必ず嫌な奴っていますよね!今回は嫌な奴の特徴と対処法をご紹介しました!

こういう人いるな~とか前付き合ってた恋人がそうだった!笑

とかいろいろ思うところがあったのではないでしょうか?

 

相談ごとや大事な話は、こういう傾向のある人にはしないほうがいいですね!蹴落としてこようとするので注意です。

しかもやっている本人は気づいていない。そこがタチ悪いんですけどね。。!

友人や人間関係で感じる幸福感が変わってくるので、もしこういう人が周りにいるような環境であれば、対策を使ってみてください!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)