
こんばんわ!ライフチェンジコンサルタントのMAICOです。
今日はなぜ貯金ができないのか?ということについてお話しします!
将来のために貯金しておいたほうがいい!とよく言われますが、なぜか20代のときって貯金できないですよね!
それには貯金できない理由がいくつかあるので、なぜ貯金できないのか?どうすれば貯金できるのか?ということについて解説していきたいと思います^ ^
貯金できない人がほとんど!できない理由とは?
貯金できない考えられる理由として、20代はそもそもの会社のお給料が少ないのと、それと同時に入ってきたお給料を全て使ってしまう。というところにあります。
社会人になると、仕事に必要なスーツや服であったり、社内の飲み会であったり、学生よりも支出が自然と多くなってきませんか?
節約しようとして、ランチはお弁当を持参したり、マイボトルで飲み物を家から持っていったり、それこそ週休2日であれば、どちらかのお休みは家で過ごすなどして、少しでも支出を抑えようとしている人もいると思います。
ですが、なかなか貯金できない20代がたくさんいると思います。
また、貯金できない理由として「パーキンソンの法則」というものがあります。どういったことかというと、、
「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」ということです。
人ってどうしても入ってきたものは、使わないようにしようと思っていても、入ってきた分だけ使ってしまう生き物なんです。
みなさんも心当たりありませんか?
わたしも販売職をしているときは、もらうお給料も少なかったので、お給料で入ってきた分は毎月全て使ってしまっていました。
当時は貯金する意味もわからず、将来のことなどは考えず、今が楽しければいいや!という気持ちで入ってきた分は全て使うという生活をしていました。
月収25万円・手取り20万円の生活
では、月収25万円・手取り20万円のA子さんがいたとしましょう。
その生活を例でご紹介します!
家賃 6〜7万円
通信費 1万円
光熱水費 1万円
食費 4万円
交際費 2万円
服・その他 3万円
残金 3万円
だいたい手取り20万円程度ですと、このような内訳になるのですが、実際のところはみなさんクレジットカードの支払いなどがあって、残金がそのクレジットカードの支払いに当てられるので、実際は残金は残らず、入ってきたお給料は全て支出に変わることがほとんどだと思います。
また、実家で暮らしている方だと家賃と光熱費がない分、家に入れるお金が3〜5万円程度なのではないかなと思います。
そういう方であれば、毎月2〜3万円ほどの貯金は可能にはなりますね!
すぐに収入は上がらない。余剰資金はどうやって作ればいいの?
ですが、20代ですぐに月収が上がるわけではないですし、どうしたら余剰資金を作っていけばいいのでしょうか?
特に販売職の方であれば、お分かりだと思うのですが、先輩や副店長や店長を見ても、お給料が大きく上がるといったことって聞いたことありますか?
わたしの場合かもしれないのですが、一つ上の先輩が高卒で5年目、わたしが大卒で2年目のお給料は、学歴の差もあったのかと思うんですが、大卒のわたしの方が少し多かったのです。
また、勤続10年ほどになる店長は、店長としての身だしなみをしっかりしていたので、毎月の洋服代などがかかり、手取りの金額では数万円しか変わらず、10年働いても2年目のわたしとお給料が2〜3万円しか差がなかったのです。
この当時、それにとてもびっくりしたのを覚えています。
30代になってもこのお給料で毎日ギリギリの生活はしたくないと思ったのと、このような企業に勤めていて、どんなに頑張ったとしてもお給料には反映されないんだと思い、何か行動しないと!とも思いました。
毎月ギリギリでも余剰資金を作れないし、最低限の娯楽や交際費まで削って、将来のために貯金するのもなんか違うし、つまらない人生になりそうだし。
と思ったら余剰資金を作る、対策や仕組みを作ることをオススメします!!
固定費の削減・転職・副業を組み合わせる
では、どのように余剰資金を作っていけばいいのか?答えは大きく分けて3つの手段があります。
それは、、!
・固定費の削減
・転職
・副業
この3つを組み合わせることをオススメします!!
どれか一つでもいいとは思うのですが、全てのいいところを組み合わせることによって、余剰資金が生まれ、生活に少しゆとりが持てるようになるのと、その余剰資金を貯蓄に回すことができると思います。
それでは一つずつ解説していきたいと思います。
まず始めに、固定費の削減を見直しましょう!
固定費とは毎月かかる支出のことを言います。都内で一人暮らしをしている子でいうと、以下のような項目が挙げられます!
・家賃
・電気代
・ガズ代
・通信費
・携帯代
・保険料
わたしが固定費削減でオススメするのが、電気とガスの光熱費、携帯代、保険料の3つです。
この3つを見直すだけで、年間で72,000〜192,000円もの固定費を削減できます。
毎月かかっているとそこまで負担は大きくないと思ってしまうものも、塵も積もれば山となる、です。
年間で考えると大きな固定費の削減になりますね!この3つをどうやったら削減できるのかという詳しい記事はまた別記事でご紹介します!
次に転職です!これは毎月入ってくる収入を上げようということですね。
そもそも固定費の削減をしたからといって生活が多少楽になるかといったら、なりません!
なので、そもそもの仕事を変えて収入アップを狙いましょう!20代販売職であれば、他の職種や業界に転職し、スキルや営業力をつければ今よりは年収が上がる可能性があります。
自分のキャリアアップのために、転職はオススメです。人って違う場所にいると力が発揮できた!というようなことはたくさんあります!
自分の可能性を広げるためにも、柔軟に考えてもいいかと思います。
最後は、副業です!副業というと、なんか怪しい、、とか本当に稼げるの?という声も上がってくるかと思うんですが、
毎月今のお給料に+30,000~50,000円あったらどうですか??
しかも全くの副業初心者でも大丈夫です!!パソコンが軽く触れるくらいで問題ないです!!!
私もこの多少+の収入があっただけで、助かる場面ってたくさんありました。しかもお金に心配がないって心の余裕にも繋がりますよね!
今ならこの毎月+で30,000~50,000円稼ぐことが可能なアフィリサロンも運営しているので、興味のある方はご連絡ください!!
まとめ
まずは、毎月自分の固定費がどのくらいかかっているのかをご自身で計算してみてください!
また、計算したらどの部分が削減できるのか考えてみてください。
固定費は死ぬまでかかります。それを少しでも見直すだけで、かなりの余剰資金を作ることが可能です。
次に転職という道も柔軟に考えてみてください。キャリアについて相談乗って欲しいという方がいれば無料で相談も受け付けています!
また、やりたいことがない。目標がない。という方でも全然問題ないです♪
収入アップさせたい、やりたい仕事がない、自分に何の仕事が合うかわからない。どのようなお悩みでも大丈夫です(^ ^)
最後に副業ですが、だいたい副業ってコンサル料取られたり、言っても稼げなかったりするのが90%以上です。笑
ご自身で調べて始めるのでもいいとは思いますが、詐欺系も結構あるので気をつけてください!
貯金できない理由とその対策についてお話ししました(^ ^)
一度自分のお金周りというのを計算してみるところから始めるのをオススメします。
実際自分で計算すると、こんなにお給料少ないのに対してめっちゃ使ってるじゃん!!って思う人がほとんどで、苦しくなってくるので目を向けないという行動をとると後々大変なことになるので、対策は早めに始めたいですね♪